筍本来の甘み・香り・食感が味わえる極上品
大阪泉州貝塚の木積(こつみ)は、和泉葛城山脈から大阪湾に臨む地です。 勾配があり赤土で粘土質で、筍作りには最適な環境です。 収穫は午前2時頃から明け方にかけて行います。この「朝堀りの筍」は、白くて柔らかく、アクが少なく、歯ぎれの良い食感が味わえます。筍本来の甘み・香り・食感をご賞味ください。※あく抜き用の米ぬか、木の芽、鳴門わかめ(乾燥)とレシピつきリーフレットをおつけします。
<商品内容>
期間限定 4/15 まで- 大阪府貝塚特産 朝掘り木積筍 約1.5kg(2~3本)
- 米ぬか20g・木の芽2g・鳴門わかめ(乾燥)12g 付
- 竹網カゴ入り
- ※クール便にてお届け
色白美人な 朝堀り筍【あさぼりたけのこ】
夜の間、親竹は水をたっぷり含んだ柔らかい粘土質の地中から、吸い上げた水分・養分を筍へ届けます。筍はその親竹の水分・養分をもとに陽の光を浴びて成長します。まだ陽の昇らない夜明けから朝8時頃のうちに掘ることで、みずみずしい筍が収穫できるわけです。
とってもカンタン!筍のあく抜き
- 皮つきのまま先端の部分を斜めに3センチほど切り落とし、身に傷をつけないよう皮に縦に1本切り込みを入れます。先端を切り落とすのは、この部分に最もアクが多いためです。
- 大きめの鍋に筍、ぬか、赤唐辛子1本を入れ、十分かぶる位の水を注ぎます。
- 落とし蓋をして火にかけます。沸騰するまで強火↓その後中火から弱火でコトコト茄でます(約40分~1時間)。
- 竹串を刺してスッと通るようになったら、火を止めてそのまま冷まします。できれば、そのあと1時間放置します。
- 完全に冷めたら、切り込みから皮をむきます。
- アクをとった鍋の水は捨てないでタッパーに入れ、保存用にご利用ください。冷蔵庫で1週間は美味しく保存できます。
そもそも木積(こつみ)ってどこ?
南北に細長い大阪府貝塚市の南部に木積(旧西葛城村)は位置します。
<電車>貝塚駅(南海本線)から 水間観音駅(水間鉄道 終点)まで約30分。水間観音駅から徒歩約18分。
<車>阪和自動車道 貝塚インターから貝塚中央線経由で約1.3kmです。
地図表示
木積筍 旬の時期
4月後半~5月中旬頃まで収穫され、毎週日曜に行われる「木積 農の里 朝市」でも、この時期は人気の特産品です。※成長期の天候によって旬の時期が多少前後する場合があります。
木積筍 手軽なおすすめレシピ
煮物と炊き込みご飯の「たけのこ“王道”料理」は付属のリーフレットをご覧になっていただくとして、ここでは「超オススメお手軽たけのこ料理」をご紹介。
ほのかな甘さを味わう【筍のお刺身】
新鮮で色白美人な柔らかい筍は、お刺身でいただきましょう。あく抜きして冷ました後、丁寧に洗って薄切りに。お刺身醤油とお好みでわさびにチョイとつけて召し上がってください。筍の香りと甘さが引き立ちます。柔らかくアクのクセもないのでスイスイすすみます。お醤油とわさびの代わりに、オリーブオイルと塩(と胡椒)を使えば、サラダ感覚で楽しめます。
サクッと食感、風味バツグン【筍の天ぷら】
まちがいなく美味しい一品です。筍が柔らかいので、中強火でカラッと揚げ、天つゆか塩、または柚子胡椒でお召し上がりください。アツアツの朝堀り木積筍から香る、初夏の味を満喫できます。筍が柔らかいので、冷めても美味しく召し上がれます。ビールのお供に最適!
贅を極める初夏のかほり【焼き筍】
あく抜き後、丁寧に洗って食べやすいサイズに切り分け、焼き網で軽く焦げ目がつくように焼きます。お好みで、ゆずポン酢や柚子胡椒、塩などでお召し上がりください。香ばしい筍本来の美味しさが堪能できます。堅くなってしまわないよう、焼きすぎにはご注意!
筍 カラダに効くこと
筍には、不溶性の豊富な食物繊維、アスパラギン酸などが含まれています。整腸作用や肌の調子を整える効果、疲労回復、体内の老廃物、コレステロールの排出作用などが期待されます。初夏の訪れを告げる筍は、私たち日本人にとって、心やカラダを癒やす効果が大きいような気がしますね!
β-カロテン | 12µg |
---|---|
ビタミンK | 2µg |
ビタミンB1 | 0.04mg |
ビタミンB2 | 0.09mg |
ナイアシン | 0.6mg |
ビタミンB6 | 0.06mg |
葉酸 | 63µg |
パントテン酸 | 0.63mg |
ビタミンC | 8mg |
ナトリウム | 1mg |
カリウム | 470mg |
カルシウム | 17mg |
マグネシウム | 11mg |
リン | 60mg |
鉄 | 0.4mg |
亜鉛 | 1.2mg |
銅 | 0.13mg |
※出典:「日本食品標準成分表2015年版(七訂)」文部科学省 2017.12.27更新版
イソロイシン | 84mg |
---|---|
ロイシン | 150mg |
リシン | 150mg |
トレオニン | 100mg |
トリプトファン | 30mg |
バリン | 130mg |
ヒスチジン | 61mg |
アルギニン | 120mg |
アラニン | 160mg |
アスパラギン酸 | 650mg |
グルタミン酸 | 290mg |
グリシン | 110mg |
プロリン | 250mg |
セリン | 160mg |
※出典:「日本食品標準成分表2015年版(七訂)アミノ酸成分表 編」文部科学省 2017.12.22 更新版